コンテンツへ移動
岐阜県保険医協会
Gifu Medical Practitioner Association

TEL.058-267-0711

電話をかける
  • 保険医協会とは
    • 入会のご案内
    • 会長あいさつ
    • 役員一覧
    • 事務所・交通アクセス
  • 保険医協会の3大共済
    • 保険医年金
    • 保険医休業保障共済
    • グループ保険
  • その他
    • 各種届出書類
    • 資料請求・お問い合わせ
    • 関連リンク
    • 個人情報保護方針

HOME

保険医協会とは

  • 会長あいさつ

  • 役員一覧

  • 事務所・交通アクセス

  • 入会のご案内

医療改善運動・主張

  • 保険医新聞「主張」
  • 要望書・声明・決議
  • 各種署名の呼びかけ
  • その他の活動の紹介

研究会・催し物

  • これから開催される行事
  • 医科研究会
  • 歯科研究会
  • 研修会・学習会・セミナー
  • 施設基準研修会
  • 歯科社保研修会
  • 文化行事
  • その他の催し物

書籍のご案内

  • 新刊書籍のご案内
  • 医科の出版物
  • 歯科の出版物
  • その他の出版物
  • 患者さんにご紹介ください

共済のご案内

  • 保険医年金

  • 保険医休業保障共済

  • グループ保険

  • 共済制度普及方針

入会のご案内

お知らせ

  • 診療報酬改定
  • 通知・疑義解釈
  • 審査・指導
  • その他のお知らせ

その他

  • 各種届出書類
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 関連リンク
  • 個人情報保護方針

市民の皆様へ

  • 電話相談(医科・歯科)
  • 歯の供養祭
  • 市民公開講座
  • 医療費助成情報
  • その他のご案内

入会のご案内
お問い合わせ

医療改善運動・主張

  1. Home
  2. 医療改善運動・主張

医療改善運動・主張

請願署名「従来の健康保険証を復活させてください」にご協力を

2025年11月11日
各種署名の呼びかけ

 マイナ保険証の9月分の利用率が35.62%と低迷する中、2025年12月1日には「被用者保険の健康保険証」も含めたすべての従来の保険証が有効期限をむかえます…

中央社保協「介護保険制度の抜本改善、大幅な処遇改善を求める請願署名」

2025年11月11日
各種署名の呼びかけ

 医療機関に限らず、介護事業所も低く据え置かれた介護報酬のもとで深刻な経営難に直面しています。2024年の倒産・休廃業件数は784件と過去最多。特に、訪問介護…

能登半島地震
被災者の医療費の窓口負担免除、 介護サービスの利用料免除の再開を求める署名

2025年11月11日
各種署名の呼びかけ

 能登半島地震で半壊以上の被害等を受けた被災者には医療費の窓口負担や介護サービスの利用料が免除されていましたが、石川県内の国民健康保険(以下、国保)および石川…

さらなる患者負担増、高齢者医療・介護負担増の動きにストップを

2025年11月11日
保険医新聞「主張」

 骨太の方針において、解熱剤・鎮痛剤・咳止め・去痰剤・抗アレルギー薬・湿布・保湿剤などの医療用医薬品(OTC類似薬)の保険給付除外の検討を決めた。早ければ20…

国民と医療機関を守るため診療報酬の大幅な引き上げを求む

2025年10月14日
保険医新聞「主張」

 医療費抑制策が強く打ち出された2002年度以降のマイナス改定の改定率は累積で11.23%にのぼり、昨今のインフレ基調以前から医療界は尋常ならざる環境に置かれ…

“希望ある保険診療”へ
「緊急財政措置と診療報酬の大幅引き上げを求める 医師・歯科医師要請署名」 にご協力を

2025年9月19日
各種署名の呼びかけ

 さて、協会・保団連は、2026年度診療報酬改定に向けて、「地域の医療機関を守るため、緊急財政措置と診療報酬の大幅引き上げを求める医師・歯科医師要請署名(会員…

参議院選挙と今後の運動
-医療・社会保障費抑制政策からの転換を目指して-

2025年9月19日
保険医新聞「主張」

 7月20日に行われた参議院選挙は、高額療養費制度改悪の白紙撤回、薬の保険外しストップ、健康保険証の復活、医療機関の経営危機打開、診療報酬大幅引き上げなど、医…

入院料や給食代 大幅増を 次期診療報酬改定に向け厚労省へ要望

2025年7月11日
要望書・声明・決議

 病院委員会は次期診療報酬改定に向けて改善要望を取りまとめ、5月21日付けで厚労省など関係各所に提出した。 250515_病院要望書ダウンロード

物価高騰対策、賃上げの支援はすべての医療機関を対象とせよ
財政支援を県に要請

2025年7月10日
要望書・声明・決議

 岐阜県は国の重点支援地方交付金を活用し、令和5年度から4回にわたり「岐阜県医療機関等物価高騰対策支援金」事業を実施し、うち3回は県内の病院、診療所、各種施設…

政治がすべてを決めていいのか
~参議院選挙で「現場」の意思を示そう

2025年7月10日
保険医新聞「主張」

 6月11日、参議院にて「日本学術会議解体法案」が成立した。今国会と、最近の政治の状況、そして近年の日本の崩壊ぶりを象徴的に表す歴史的大事件である。これにより…

1 2 3
入会のご案内
お問い合わせ
研究会交流サイト(全国保険医団体連合会)

各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会に参加できます。ぜひご活用ください。

HOME

保険医協会とは

  • 会長あいさつ

  • 役員一覧

  • 事務所・交通アクセス

  • 入会のご案内

医療改善運動・主張

  • 保険医新聞「主張」
  • 要望書・声明・決議
  • 各種署名の呼びかけ
  • その他の活動の紹介

研究会・催し物

  • これから開催される行事
  • 医科研究会
  • 歯科研究会
  • 研修会・学習会・セミナー
  • 施設基準研修会
  • 歯科社保研修会
  • 文化行事
  • その他の催し物

書籍のご案内

  • 新刊書籍のご案内
  • 医科の出版物
  • 歯科の出版物
  • その他の出版物
  • 患者さんにご紹介ください

共済のご案内

  • 保険医年金

  • 保険医休業保障共済

  • グループ保険

  • 共済制度普及方針

入会のご案内

お知らせ

  • 診療報酬改定
  • 通知・疑義解釈
  • 審査・指導
  • その他のお知らせ

その他

  • 各種届出書類
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 関連リンク
  • 個人情報保護方針

市民の皆様へ

  • 電話相談(医科・歯科)
  • 歯の供養祭
  • 市民公開講座
  • 医療費助成情報
  • その他のご案内

岐阜県保険医協会

〒500-8844 岐阜市吉野町6-14 大樹生命岐阜駅前ビル6F
TEL:058-267-0711 FAX:058-267-0712 E-mail:gifu-hok@doc-net.or.jp

© 岐阜県保険医協会