新規開業医講習会
日頃の疑問を解決し、経営のヒントを得るまたとない機会。ベテラン講師陣が丁寧に説明、質問や相談にも応じます。新規開業医の先生はもちろん、開業準備中の先生、勤務医の先生、入会検討中の先生など、どうぞお気軽にご参加下さい。経営をサポートされているご家族の方、事務長のご参加も歓迎いたします。
と き 2024年12月8日(日)
【保険診療編・医科】午前9時30分~11時30分
【経営編(医科歯科共通)】午前11時40分~午後1時20分
【保険診療編・歯科】午後1時30分~3時30分
ところ 岐阜県保険医協会 会議室
(岐阜市吉野町6-14 TEL058-267-0711)
参加方法 会場参加またはWEBにてライブ視聴(Zoomミーティング)
■保険診療編
○保険診療編(医科)
・保険診療の基礎知識…保険医が遵守すべき療養担当規則を分かりやすく解説し、カルテ記載上の留意点、保険診療の適用範囲をお教えします。
・指導対策…新規個別指導の実施通知はいつ届き、どういった内容で行われるのかを解説します。また、厚労省東海北陸厚生局岐阜事務所から開示された資料をもとに、新規個別指導で指摘されやすい点を紹介します。
講 師 協会役員講師団
○保険診療編(歯科)
・「保険診療の基礎知識」「カルテ記載について」「審査・指導、監査について」
講 師 協会役員講師団
■経営編
講 師 bloom総合事務所 代表・特定社会保険労務士
加藤深雪氏
開業のときに信頼のおけるスタッフを雇用できるかどうかはその後の経営に直結します。
現在は、医療従事者の超売り手市場になっていて、看護師や臨床検査技師などの有資格者はもちろん、医療事務も募集を出してもなかなか応募が来ない状況で、診療に支障をきたすクリニックが出てきています。
人手不足に陥ったクリニックでは、既存の職員への業務負担が大きくなり、残業が増え、有給休暇が取れないなどの不満要素が発生し、さらなる離職を生じさせる悪循環に落ち込んでしまいます。
そのようなことにならないよう、採用、定着のコツを理解し、対策をする必要があります。
本講義では戦略的な採用と職員定着のコツを、法的な側面と人材マネジメントの側面から解説します。
※参加希望の方は、岐阜県保険医協会までお申込み願います。
|