Contents
Home 
会長挨拶 
保険医協会とは 
医療制度改善 
協会の主張 
診療報酬改定 
医科研究会 
歯科研究会 
その他の行事 
保団連の書籍 
共済制度 
休業保障 
グループ保険 
保険医年金 
役員一覧 
事務所ご案内 
お問い合わせ 
 


  • 保険医年金は、1968年(昭和43年)に制度発足。加入者は全国で約5万4千人、積立金は1兆2千億円を超える日本有数の団体年金制度です。
  • 資産は生命保険会社6社に分散し委託して安全性を高めています。
  • リスクが少なく将来設計や老後の備えとして、また自在性に富んでおり、急な出費等にも役に立ちます。
  • 制度発足以来、確定した年金額や積立額が引き下げられたことはありません。

スケールメリットと自在性で医師のライフプランをサポート


1.医師にぴったりの大型年金

2.予定利率1.202%、配当があれば更にアップ

※2023年9月現在
予定利率変更のお知らせ
2023年9月より、予定利率(最低保証利率)が1.202%になります

3.年金受給開始日は自由に設定

4.急な出費に1口単位で解約可能

5.万一の場合はご遺族に全額お支払い

6.掛金の払込中断、再開も可能



加入資格

 新規は満74歳まで、増口は79歳までの保険医協会会員。

加入日

【9~10月募集】  翌年1月1日
【4~5月募集】 9月1日

掛 金

【月  払】

 1口につき月額10,000円(うち生保委託手数料117円、運営事務費100円、遺族特約保険料6円を差し引き積立)。通算30口(30万円)まで加入・増口できます。


【一時払】

 1口50万円(うち生保委託手数料5,850円、運営事務費5,000円)。1回につき40口(2,000万円)まで加入できます。加入資格は保険医年金「月払」に加入されている方。月払を全口解約される場合は、一時払も全て解約となります。


予定利率

 1.202% (2023年9月1日より)
 1.170% (2023年8月末まで)
 1.140% (2023年1月末まで)
 1.259% (2022年6月末まで)
 (2022年度は、0.032%の上乗せ配当があります。)

年金受給

 加入後5年経過すれば、いつからでも年金受給できます。
 受給方法は10年・15年定額型、15年・20年逓増型の4種類があり、年金受給時に選択いただきます。

一時金受給

 1口単位でご解約いただけ、利息を含めた積立金を解約手続き後約10日で指定口座に送金します。

遺族年金/遺族一時金

 加入者が死亡された場合には、月払1口につき1万円を加算して(払込中断中、掛金未納の場合を除く)積立金をご遺族にお支払いします。年金受給中も残額をお支払いします。

掛金払込中断・再開

 払込中断中の積立金も付利(1.202%-0.3%)され、払込再開もできます。

(2023年9月1日より)

 払込中断中の積立金も付利(1.170%-0.3%)され、払込再開もできます。

(2023年8月末まで)

 払込中断中の積立金も付利(1.140%-0.3%)され、払込再開もできます。

(2023年1月末まで)

 払込中断中の積立金も付利(1.259%-0.3%)され、払込再開もできます。

(2022年6月末まで)


委託保険会社 (2023年9月現在)

大樹生命保険株式会社(幹事) 11.69%
明治安田生命保険相互会社 32.91%
太陽生命保険株式会社 20.15%
富国生命保険相互会社 18.08%
日本生命保険相互会社 14.67%
第一生命保険株式会社 2.50%


制度の概要を示したものです。詳細はパンフレット等でご確認下さい
 
[ Topics ]

間もなく加入受付を締め切ります



※制度の詳細は、資料をご請求の上、パンフレット等でご確認願います。

(2024年10月)

 
[ Topics ]

9月より募集活動を開始します


 9月1日(日)より保険医年金の募集を開始します。募集締切は10月25日(金)。制度発足は2025年1月1日となります。
 制度のお問い合わせ・資料請求は、保険医協会・事務局まで。

※制度の詳細は、資料をご請求の上、パンフレット等でご確認願います。

(2024年8月)

 
[ Topics ]

春の加入受付のご案内



※制度の詳細は、資料をご請求の上、パンフレット等でご確認願います。

(2024年3月)

 
[ Topics ]

加入者証の発行、年金受給者の確定申告について


 昨年9~10月の保険医年金募集で新規または増口加入された方への加入者証を、2月上旬よりお申込みいただいた生命保険会社を通じてお届けしております。お手元に届きましたら加入者氏名の記載や加入者証の枚数(口数)に誤りがないか確認をお願いいたします。
 また、2023年中に保険医年金を解約(一時金請求)された方で、利息相当部分が特別控除50万円を超えている場合は確定申告が必要となります。ご解約後に大樹生命から送付される「一時金お支払通知書」に基づき、一時所得として申告いただくようお願い致します。なお、1年間に数回にわたり一時所得扱いの収入がある場合、それぞれの利息相当部分が50万円以下であっても合算して50万円を超えれば課税対象となりますのでご注意下さい。
 なお、年金受給中の方も11月に大樹生命より送付される「年金お支払通知書」に基づき、雑所得として申告が必要になります。

(2024年2月)

 
[ Topics ]

保険医年金ご加入のお礼とご案内


 今年度の保険医年金募集は10月25日で締め切らせていただきました。今回の募集でも多くの先生方にお申し込みいただきました。この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
 なお、制度の発足は以下のとおりです。

【制度の発足】 2024年1月1日

【掛金について】

 <月 払> 初回掛金引落し12月26日、以後毎月26日。

 <一時払> 送金期間12月9日~20日(申込者による協会指定口座へのお振込み。11月下旬に協会より申込者に詳細を送付)

【加入者証の発行】 2月上旬を予定


(2023年11月)

 
[ Topics ]

生命保険料控除証明書送付のお知らせ


 現在ご加入の保険医年金「積立金のお知らせ」は10月下旬に大樹生命より送付いたしました。積立金合計額は2023年8月末現在の合計となっておりますのでご確認願います。
 また、来年度の確定申告に必要な「生命保険料控除証明書」は積立金通知書の下段に記載されておりますので、切り取ってご利用下さい。

(2023年11月)

 
[ Topics ]

年内の一時金請求は、12月13日(水)までに送付を


 保険医年金の一時金請求を検討されている方で、年内に着金をご希望の場合は、12月13日が協会事務局受付の締切となります。ただし、書類に不備があった場合はこの限りではありません。ご注意ください。
 必要書類…①保険医年金一時金請求書、②加入者の本人確認書類(支払金額が1000万円以下でかつ、ご本人名義の掛金等振替口座を受取口座に指定した場合は省略できます)、③加入者証
 なお、一時金請求書ならびに現在の積立状況は郵送致しますので、お早めに協会事務局までご連絡いただきますようお願い致します。
 また、来年確定申告予定の方で、「一時金お支払通知書」「年金お支払内容報告書」の再発行を希望される方は、大樹生命での作成に時間を要しますのでお早めにご連絡ください。

(2023年11月)