Contents
Home 
会長挨拶 
保険医協会とは 
医療制度改善 
協会の主張 
診療報酬改定 
医科研究会 
歯科研究会 
その他の行事 
保団連の書籍 
共済制度 
役員一覧 
事務所ご案内 
お問い合わせ 
 

会長挨拶
 


 新年あけましておめでとうございます。インフルエンザの大流行とコロナ禍の中、発熱外来、ワクチン接種はじめ地域医療に御奮闘いただいておられますことに心から敬意を表しますとともに、署名活動はじめ各種アンケートなど岐阜県保険医協会の国民医療の向上と保険医の生活と権利を守る活動に御支援、御協力賜り誠にありがとうございます。厚く深く御礼申し上げます。

 脆弱な医療提供体制や公衆衛生行政の下でも、医療関係者の懸命な努力によりコロナ禍を何とか乗り越えてまいりました。しかし、コロナ禍による受診抑制、物価高騰に加え、相次ぐ医療負担増や診療報酬の抑制により世界に冠たる国民皆保険制度を支える第一線の医療機関は未曾有の危機を迎えております。2021年に製薬メーカーの製造不正に端を発する後発医薬品を中心とした医薬品の供給不足は、現在も解決しておらず見通しもはっきりしません。

 コロナ禍で現実化した医療崩壊・介護崩壊は長年の低医療費・低福祉政策を根源としております。しかし、政府は、地域医療を面で支える医療機関への支援を考慮しないばかりか、健康保険証の廃止、オンライン資格確認、オンライン請求義務化など医療DXを梃に選別・淘汰を迫っております。患者・国民とともに保険医運動に取り組む協会・保団連の役割はますます重要となっております。

 今年は診療・介護報酬の改定がございます。迅速な情報発信に努めさせていただきます。新型コロナ後こそ、医療をはじめとする社会保障の拡充に向け努力を続け、役職員一同邁進して参ります。結束と持続こそが大きな力を発揮します。皆様方には相変わらずの御支援、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

(2024年1月、新春特集号でのご挨拶)

 


 残暑お見舞い申し上げます。

 会員の皆様、物価高騰、医薬品供給不安定やコロナ禍の中、発熱外来、ワクチン接種はじめ地域医療に御奮闘いただいておられます活動に心から敬意を表します。

 直近での「健康保険証を廃止しないことを求める請願署名」、「保険でより良い歯科医療を求める請願署名」、「負担増ストップ!国民の医療と介護を守る緊急請願署名」などの署名活動、「レセプトのオンライン請求『義務化』方針に関するアンケート」「オンライン資格確認システムトラブル事例アンケート」「個別指導等に関するアンケート」などのアンケートなど岐阜県保険医協会の国民医療の向上と保険医の生活と権利を守る活動に御支援、御協力いただき深く感謝申し上げます。

 今国会では、保険証廃止法、全世代型社会保障法など医療・社会保障制度を改悪する法案や、5年間で43兆円もの防衛費拡大を進める防衛財源確保法など、憲法を蔑ろにし、今後の日本のあり方を変えるといっても過言ではない重大な法案が、審議も尽くされないままに相次いで可決されました。

 当会は、現行の健康保険証の存続、診療報酬の大幅引き上げ、患者負担増阻止などを重点とする運動方針を強力に進めていく所存です。継続と団結こそが力となります。会員の皆様の御指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。

(2023年8月、新聞銷夏号でのご挨拶)

 


 第46回定期総会にご出席誠にありがとうございます。日々の医療を守る取り組み、発熱外来などの地域医療への御奮闘、心から敬意を表します。日ごろは保団連の署名やアンケートなどの医療運動へのご協力誠にありがとうございます。

 オンライン資格確認義務化の経過措置の申請受付が1月27日から開始されました。一人の閉院・廃業も出さないように、厚労省への要請、会員の相談を行っております。情勢では、岸田首相は防衛費増額を打ち出し、安全保障3文書が閣議決定、敵基地攻撃能力の保有を決めております。防衛費の大幅拡大を進め、23年度は6.8兆円を計上し、1.4兆円の増額です歳出削減では、社会保障費自然増を1500億円圧縮し、後期高齢者の窓口負担2割化に続き、保険料を引き上げようとしております。保団連は、防衛費拡大に反対し、大軍拡ではなく、憲法九条を生かした平和外交を進め、医療・社会保障の充実と国民生活の安定を強く求めております。 新型コロナウイルス感染症を五月八日より「二類相当」から「五類」へ引き下げる方針が決定されました。ワクチンや検査、治療への公費負担、コロナ治療にあたる医療機関への措置を廃止すれば国民の命と健康を守ることはできなくなることから、財政措置などの継続・拡充を求めてまいります。

 物価高騰、エネルギー価格の高騰から国民生活・医療機関を守るため交付金の活用などを要請しております。 保険でより良い歯科医療の実現を求める歯科請願署名に取り組んでおります。金パラ逆ザヤ問題、歯科技工士問題などの解決に向け努力しております。

 かかりつけ医機能の制度整備が医療法改正案に盛り込まれます。一人のかかりつけ医が対応するGPモデルは採用しない形となりました。今後も注視する必要があります。

 リフィル処方箋は患者の健康確保上から問題点が多く、普及させないよう呼び掛けております。

 医薬品の安定供給・安全性向上に向け国の責任で安定供給できるように、また後発品メーカーが事業継続し必要な設備投資ができるよう薬価を下支えするルールの創設を求めています。

 22年改定で、電子請求の記載・選択項目は一層増加し、医療機関に負担増の波が押し寄せています。レセプト記載のコード化による医療機関の負担増の改善、診療報酬改定の周知期間の確保を求めております。

 ロシアのウクライナ侵攻から明日の2月24日で1年となります。穀物輸出が止まり、国際的な穀物価格の高騰を招くなど重大な支障が出ています。プーチン大統領の「核兵器使用」を許さない国際社会の警戒と監視が必要であると思われます。

 国民の命と健康を守る我々医師・歯科医師は、常に患者さんに寄り添い、励ますことができる存在です。国民医療の向上と会員の生活と権利を守るために、徹底して議論を行い、そして団結と持続して医療運動を展開することこそが大きな力となります。今後ともご指導、ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

(2023年2月、第46回定期総会にて)